Page tree

Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Comment: Removed translated content for 'ja'

...

Sv translation
languagezh

布局

如果您有标记的多个实例,可使用该框选择标记的某个实例。

锚定到

选择要锚定标记的对象类型。 例如,将标记锚定到页面将创建与每个页面相邻的标记。

避免将相同的标记锚定到相同 SmartMark 内的不同对象上。 例如,如果将套准的多个布局锚定到一个承印物上,则不能将其他布局锚定到
页面或刀版线上。 否则操作员会很难调整错误放置到其中某个对象上的标记。

标记

  1. 在“旋转”框中,输入标记需要旋转的角度。 如果不旋转,请使用 0
  2. 在参考点图中的锚点下,选择用于标记 PDF 文件的标记设置的参考点。 例如,如果将 SmartMark 设置为锚定到承印物的顶部居中位置,并且将锚点设置为居中参考点,则该标记将放置在版式上以便标记 PDF 文件的中心与承印物的顶部中心位置对齐。

垂直

  1. 在“位置”下,为标记的垂直放置选择一个选项。 在“偏移”框中,输入与选定位置的任何偏移值(作为锚点对象尺寸的一个数值或百分比)。
    正值向上,负值向下。
  2. 在“类型”下,为标记的放置类型选择一个选项:
    • 简单 选项会将标记放在此对话框中的设置定义的一个位置内。
    • 缩放 选项会将标记沿着版材的高度方向伸展。
    • 拼贴 选项会将标记沿着版材的高度方向拼贴。
  3. 在“页边空白”框中,输入标记两端页边空白的所需尺寸。
  4. (可选)对于垂直步进型 SmartMark,在“净尺寸增量”框中键入一个可确保色标以完整样板结束的增量值。 该值基于色标中的最小方形块尺寸。

水平

  1. 在“位置”下,为标记的水平放置选择一个选项。 在“偏移”框中,输入与选定位置的任何偏移值(作为锚点对象尺寸的一个数值或百分比)。
    正值向右,负值向左。
  2. 在“类型”下,为标记的放置类型选择一个选项:
    • 简单 选项会将标记放在此对话框中的设置定义的一个位置内。
    • 缩放 选项会将标记沿着介质的宽度方向伸展。
    • 拼贴 选项会将标记沿着介质的宽度方向拼贴。
  3. 在“页边空白”框中,输入标记两端页边空白的所需尺寸。
  4. (可选)对于水平步进型 SmartMark,在“净尺寸增量”框中键入一个可确保色标以完整样板结束的增量值。 该值基于色标中的最小
    方形块尺寸。

布置

  • 在前面 - 选择此选项可将标记置于任何页面的前面。
  • 在后面 - 选择此选项可将标记置于任何页面的后面。

页面位置

  • 正面 - 选择此选项可将标记置于版式的正面。
  • 背面 - 选择此选项可将标记置于版式的背面。
  • 双面 - 选择此选项可将标记置于双面(套版印刷或双面印刷)版式的两个面上。

注意:为双面作业设置的标记可以添加到单面作业。 标记将添加到单面版式。

镜像

  • 正面镜像 — 选择此选项可在版式的正面翻转标记。
  • 背面镜像 — 选择此选项可在版式的背面翻转标记。
Sv translation
languageja

配置

マークが複数ある場合は、このボックスを使用してマークを選択します。

基準

マークの基準となるオブジェクト タイプを選択します。 たとえば、アートワークをマークの基準に設定すると、各アートワークに隣接してマークが作成されます。

単一の SmartMark 内では、同じマークに対して異なるオブジェクトを配置基準にしないでください。 たとえば、複数の見当マークを配置する際に 1 つのマークの配置基準を印刷材に設定した場合は、他の見当マークの配置基準をアートワークや
ダイラインなどに設定しないでください。 そのように設定すると、オブジェクトで正しく配置されていないマークをオペレータが調整することが困難になることがあります。

マーク

  1. 回転]ボックスで、マークを回転する角度を入力します。 回転させない場合は「0」を入力します。
  2. 基準点]アイコンで、マーク PDF ファイルのマーク位置の基準点を選択します。 たとえば、SmartMark の配置が印刷材の上中央に設定され、基準点が中央に設定されている場合、マークはマーク PDF ファイルの中央が印刷材の上中央に重なるようにレイアウト上に配置されます。

  1. 位置]領域で、マークの縦方向の配置を選択します。 [オフセット]ボックスに、数値または[基準]オブジェクト サイズに対する割合で、選択した位置からのオフセットを入力します。
    正の値は上方向で、負の値は下方向です。
  2. タイプ]領域で、マークの配置タイプを選択します。
    • 単独配置]を選択すると、このダイアログ ボックスで設定された位置にマークが配置されます。
    • 拡大縮小]を選択すると、マークはメディアの高さ方向に拡張されます。
    • ステップ]を選択すると、マークはメディアの高さ方向にステップされます。
  3. 余白]ボックス内で、両端からの余白を入力します。
  4. (任意)縦のステップ タイプの SmartMark の場合は、[トリムの追加]ボックスに増分値を入力します。カラー バーは、この増分値によって確実に色見本全体で終了します。 この値は、カラー バーの四角形のパッチの最小サイズに基づきます。

  1. 位置]で、マークの横方向の配置を選択します。 [オフセット]ボックスに、数値または[基準]オブジェクト サイズに対する割合で、選択した位置からのオフセットを入力します。
    正の値は右方向で、負の値は左方向です。
  2. タイプ]領域で、マークの配置タイプを選択します。
    • 単独配置]を選択すると、このダイアログ ボックスで設定された位置にマークが配置されます。
    • 拡大縮小]を選択すると、マークはメディアの幅方向に拡張されます。
    • ステップ]を選択すると、マークはメディアの幅方向にステップされます。
  3. 余白]ボックス内で、両端からの余白を入力します。
  4. (任意)横のステップ タイプの SmartMark の場合は、[トリムの追加]ボックスに増分値を入力します。カラー バーは、この増分値によって確実に色見本全体で終了します。 この値は、カラー バーの四角形のパッチの
    最小サイズに基づきます。

オブジェクト

  • 前面:すべてのアートワークの前面にマークを配置する場合は、このオプションを選択します。
  • 背面:すべてのアートワークの背面にマークを配置する場合は、このオプションを選択します。

配置する面

  • 表面:レイアウトの表面にマークを配置する場合は、このオプションを選択します。
  • 裏面:レイアウトの裏面にマークを配置する場合は、このオプションを選択します。
  • 両面:両面(本掛けまたは両面印刷機)レイアウトにマークを配置する場合は、このオプションを選択します。

注意:両面に設定されたマークを片面ジョブに追加できます。 マークが片面レイアウトに追加されます。

ミラー

  • 表面をミラーにする:レイアウトの表面でマークを反転させる場合は、このオプションを選択します。
  • 裏面をミラーにする:レイアウトの裏面でマークを反転させる場合は、このオプションを選択します。